2013年10月31日木曜日

地名:大阪

 角川日本地名大事典にありました。・・・大坂とも書いた。本来の地は上町台地北端に位置し、この地に石山本願寺、次いで秀吉の大坂城が築かれ、寺内町および城下町が形成された。本願寺建立前は小坂(おさか)と称し、後には尾坂とも記した。明応5年の連如上人御文に大坂が見えるそうです。おさか→おーさか→大坂かもしれません。江戸時代終わりから明治にかけて大阪になったようです。小西ですが尾西という名字もあります。こにし→おにし→おーにし→大西かもしれません。小を「こ」ではなく「お」と読むことで小→大に変化したのではと思います。「お」の長音化はこの時代からの変化であろうと想像しますが、単に「小」→「大」かもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿